
最近、AGAと言う言葉をよく聞くようになりましたね。
AGAって何だろう?って思ったあなた…AGAとは男性型脱毛症のことなんですね。
男性型というから、男性ホルモンが関係しています。
男性ホルモンって、いくつかの種類があるんですが、薄毛に関係しているのがテストステロンと5α-リダクターゼという酵素が還元してできるジヒドロテストステロン(DHT)なんです。
テストステロンって、男性生殖器からほとんど産生されていて、男性ホルモンの90%はこのテストステロンなのだそうです。まぁ、女性は少ないですけどね。
そのテストステロンが血管から流れて、毛乳頭まで届きます。そしてそこに5α-リダクターゼという酵素を持っていると、ジヒドロテストステロンという活性型男性ホルモンに変換してしまうんですね。
このジヒドロテストステロンが悪玉男性ホルモンと言われている薄毛を誘発するものなのです。
ちょっと、難しいですね。
また。5α-リダクターゼにも2種類あって、毛乳頭付近にあるのが2型で、これが強力な薄毛誘発酵素といわれています。
実は、ここにそのジヒドロテストステロンを受け入れるAR(アンドロゲンレセプター)という受動体も大きく関係していて、これが遺伝的に関係しているので、髪の復活が難しいというのが分かります。
この2型の5α-リダクターゼを抑制してくれるのが、お医者さんで処方されるプロペシアです。
そのプロペシアに配合されているフィナステリドという成分が有効成分で、ミノキシジルと並んで日本皮膚科学会やアメリカのFDAで発毛効果が認められたものなのです。
フィナステリド配合ということで、フィンペシアやフィナロ、エフペシアなどの海外版の医薬品を通販で購入して服用している人も多いのですが、これって副作用の心配があるんですよねぇ。
確かに効果がある人も何人も見てきてはいます。
だから、AGA専門医のいる病院で相談しながら使わないと怖いのです。専門医なら治療しながら調整してくれるし、血液検査やAGA遺伝子検査でより詳しく状態がわかります。
一般の病院でもAGA治療をしているところが、最近増えてきましたが、こういったところは、ただ単にプロペシアを処方するだけで、詳しくは検査もしません。
あなたの髪の毛を見て、処方するだけです。そして、ミノキシジルとの併用を勧める訳です。リアップを勧めるところが多いようですよ。
専門医のいるAGA病院なら、フィナステリドも独自配合したり、ミノキシジルも独自のものを処方していくれるので、ここらあたりが最大のメリットだと思いますね。